今日(H31.1.9)は、まちカフェトークを初開催しました。
申込み不要、途中入退場OK、市政以外の話題でも何でもOKで、お茶やコーヒーを飲みながら、和やかに自由に語り合うものです。
普段開催している市政報告会でも、意見交換の時間はあるのですが、どちらかというと、まちづくりなどの大きな課題がテーマとなり、個別・具体的な話をするのは難しいのが実情です。
そこで、細かな地域の課題も掘り起こすために、今回のまちカフェトークを試みました。
あっという間に1時間が過ぎ、30分ほど延長となりました。
今日、話題となったテーマは次のとおりです。
- 外旭川農工商共存型まちづくり構想と卸売市場、食品加工
- 県・市連携文化施設と千秋公園
- 駅東第三地区土地区画整理事業の進め方
- ごみ集積所の環境美化
- 資源集団回収の充実
- バス路線の維持・充実
- 避難場所までの避難経路の確保
- 駅東ロータリーの迷惑駐車
- 一つ森公園ジョギングコースの除雪ボランティア
普段、なかなか聞くことのできない地域の課題を伺うことができました。
早速、明日から、現場の調査や市役所担当課へのヒアリングを行いたいと思います。