今日(4月6日)から15日まで、春の交通安全運動です。
秋田の道路は歩行者ファースト!
将来の日本・秋田を担っていく子供たち、特に新しい通学路に慣れていない新入学児童・生徒が安心して安全に通学できるよう、自動車・自転車の安全運転、ご配慮をお願いいたします!
道路を利用する人全てが、お互いを思いやることができますように!
今回の、全国運動の重点は次の4つです。
(1) 子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止 (2) 自転車の安全利用の推進 (3) 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底 (4) 飲酒運転の根絶 |
私が力を入れている自転車の安全利用も重点になっています。その趣旨は・・・。
自転車は,身近な交通手段であるが,自転車側に法令違反がある重大な交通事故が後を絶たないことから,自転車利用者に対する交通ルール・マナーの周知徹底が必要であること |
秋田県の運動の基本は次のとおり。
子供と高齢者の交通事故防止(高齢運転者の交通事故防止を含む) ~歩行者ファースト意識の醸成~ |
秋田県運動の重点は、次のとおり。やはり、自転車の安全利用が含まれています。
|
自家用車に頼り過ぎないまちづくりのためには、公共交通のほか、自転車の活用とその安全利用が重要です。
今後とも、自転車を活用したまちづくりと、そのための自転車の安全利用に力を入れていきたいと思います。
今日から15日まで、春の全国交通安全運動です。将来の日本・秋田を担っていく子供たちが安全に通学できるよう、自動車・自転車の安全運転、ご配慮をお願いいたします!
秋田の道路は歩行者ファースト!
道路を利用する人全てが、お互いを思いやりますように。 pic.twitter.com/Yv5UaaYX7j— 藤田信(秋田市議会議員) (@fujitamaco10) April 5, 2018
春の全国交通安全運動は、今日から15日まで。
通学路に慣れない新入学児童・生徒が安心して安全に登下校できるようご配慮お願いいたします。https://t.co/1NiI8Yh86V— 藤田信(秋田市議会議員) (@fujitamaco10) April 6, 2018