明徳地区体育協会の史跡めぐりウォーキング。予想の倍を超える参加者が集いました。例年はサイクリング大会でしたが、地域資源を巡るウォーキングにしたところ老若男女問わず興味を持ってくれたみたいです。 pic.twitter.com/MefOEdmSlf
— 藤田信(秋田市議会議員) (@fujitamaco10) September 16, 2018
秋田東中学校の生徒さんも交通誘導を手伝ってくれています。 pic.twitter.com/ZPlutqHZl0
— 藤田信(秋田市議会議員) (@fujitamaco10) September 16, 2018
明徳体協史跡めぐりウォーキング、最初は佐竹家ゆかりの闐信寺(てんしんじ)。出羽久保田藩(秋田藩)初代佐竹義宣の父義重が眠る。境内がこれほど賑やかなのは記憶にありません(^^; pic.twitter.com/K4xn1hd8Ed
— 藤田信(秋田市議会議員) (@fujitamaco10) September 16, 2018
闐信寺その2。義重の墓前にて僧侶から説明を受けます。特別に中を見せていただきました。 pic.twitter.com/yfiMzP3Ods
— 藤田信(秋田市議会議員) (@fujitamaco10) September 16, 2018
平田篤胤のお墓には、秋田大学の裏手の道から入ります。 pic.twitter.com/xWiStiNAZv
— 藤田信(秋田市議会議員) (@fujitamaco10) September 16, 2018
平田篤胤のお墓へは、ややキツい階段を登ります。途中、右手には、初代佐竹義宣夫人の正洞院のお墓があります。 pic.twitter.com/SEQx0P4zcU
— 藤田信(秋田市議会議員) (@fujitamaco10) September 16, 2018
江戸時代後期の国学の大家、平田篤胤のお墓。秋田東中学校や秋田高校の校歌にも登場します。 pic.twitter.com/DoDsejNvHM
— 藤田信(秋田市議会議員) (@fujitamaco10) September 16, 2018
平田篤胤のお墓の裏手から、近道を通って秋田大学鉱業博物館へ抜けます。 pic.twitter.com/HEwtGzFECo
— 藤田信(秋田市議会議員) (@fujitamaco10) September 16, 2018
秋田大学鉱業博物館にて、説明を受けるウォーキング参加者。多過ぎて、後ろの方まで声が届かない…(^^; pic.twitter.com/wNiRUudhg9
— 藤田信(秋田市議会議員) (@fujitamaco10) September 16, 2018
鉱業博物館では、企画展示として、秋田大学の佐野初代学長の奥様の絵が展示されてます。当時の坑夫の様子をうかがい知ることができます。 pic.twitter.com/UVG0WBJfkq
— 藤田信(秋田市議会議員) (@fujitamaco10) September 16, 2018
ウォーキングの合間に自転車発電に挑戦する子どもたち。体力ありますね。 pic.twitter.com/oanV4PYIKl
— 藤田信(秋田市議会議員) (@fujitamaco10) September 16, 2018
鉱業博物館では、バーチャル鉱山体験システムが。しばらく来ないうちに新たな展示が導入されていました。100周年記念事業によるものらしいです。 pic.twitter.com/hMB9rGqXYu
— 藤田信(秋田市議会議員) (@fujitamaco10) September 16, 2018
鉱石のプレゼント。20個しかないので、子ども限定でジャンケン大会! pic.twitter.com/TToQQCOldV
— 藤田信(秋田市議会議員) (@fujitamaco10) September 16, 2018
鉱業博物館前の坂を下る。 pic.twitter.com/qRDXkSUlNF
— 藤田信(秋田市議会議員) (@fujitamaco10) September 16, 2018
秋田大学野球場前を北へ。 pic.twitter.com/dwZcogwTv8
— 藤田信(秋田市議会議員) (@fujitamaco10) September 16, 2018
秋田高校近くの交差点。秋田東中学校の生徒さんたちの誘導で。 pic.twitter.com/qLFdSFPhNF
— 藤田信(秋田市議会議員) (@fujitamaco10) September 16, 2018
如斯亭庭園。ここは、ボランティアガイドを務める私も案内をさせていただきました。
— 藤田信(秋田市議会議員) (@fujitamaco10) September 16, 2018
いつでも来られるところに住んでいる皆さんですが、なかなかいらっしゃる機会はないんですよね。 pic.twitter.com/uIWCGEOXlK
保戸野の金砂神社。美容の神として崇敬さらたそうです。 pic.twitter.com/x1YPvSUPSZ
— 藤田信(秋田市議会議員) (@fujitamaco10) September 16, 2018
東海林太郎生誕の地。 pic.twitter.com/uBchuuMz6p
— 藤田信(秋田市議会議員) (@fujitamaco10) September 16, 2018
べろぎ神社。歯痛、舌・口などの病気にご利益のある神さま。べろべろの神とも呼ばれています。てがた保育園の線路を挟んで向かい側にあります。 pic.twitter.com/NsqSoEFuNd
— 藤田信(秋田市議会議員) (@fujitamaco10) September 16, 2018
明徳コミセンに到着!一人の脱落者も出ず、元気にゴールしました。 pic.twitter.com/HqP3GoNKpD
— 藤田信(秋田市議会議員) (@fujitamaco10) September 16, 2018
閉会式。例年のサイクリング大会よりも参加者の年齢層も広がり、年配の方からも好評でした。秋田東中学校の齋藤校長先生、明徳小学校の橋本教頭先生は最初から最後まで参加してくださいました!交通誘導してくれた秋田東中学校の生徒さんたちにも感謝! pic.twitter.com/8fzd1IEKtT
— 藤田信(秋田市議会議員) (@fujitamaco10) September 16, 2018
今回の史跡めぐりウォーキングでは、秋田市が作製したこのマップを参加者に配付しました。市内各地区のものがありますので、このマップを片手に歩いて、文化財に触れながらの健康づくりはいかがでしょうか。 pic.twitter.com/x6UiPmrq6g
— 藤田信(秋田市議会議員) (@fujitamaco10) September 16, 2018